こんにちは、かぼちゃと申します。
今回はチニングロッドについて書いてみたいと思います。
使用用途としては、ワームでのチニング、チニングではないですがエサ釣りにも使っています。
チニング用のロッドは各メーカーから発売されていますが、僕は買ったことがありません。
その理由も併せて書いていきたいと思います。
ベイトタックル、スピニングタックルの使い分け
僕なりの使い分けについて書いてみます。
ベイトタックル
- 流れが速い時
- 近距離でのピンスポット打ち。
- 障害物(杭や岩)が多い場所。
僕のよく行く中浜名湖では、岸から10mほどのところに航路がある事が多いです。
潮の満ち引きでできる潮流は、航路に強く表れるため航路の駆け上がりや航路との境を知らせるための杭などを狙います。
その為、基本的には15mほど投げれればチヌは釣れる環境なんです。
また、航路の流れは潮の影響を受ける為、大潮などの流れが速い時はベイトロッドを使用する事が多くなってきました。
スピニングタックル
- 流れが緩い時
- 航路までが遠い場所
- 障害物がない場所
ベイトロッドと逆の状況ですね。
小潮などの流れが緩い場所や大潮でも流れが緩い場所で使用しています。
あとは航路などのオープンスペースでエビを使ったフォール中に食わせる際もスピニングを使用しています。
チニング用ロッドを買わない理由
チニング用ロッドはメーカーから出ているチニングルアー用のロッドだと思っているます。
例えば、チニング用のラバージグも5g以上のものが多いですよね。重いものだと10g以上のものもあります。
実際に水中で見ていないので感覚になりますが、吸い込む力が弱いので10g前後のジグヘッドだと吸い込みきれずにミスバイトしているんではないかなと思ってます。
僕が使うナス型オモリは0.5号(約1.9g)〜1.5号(約5.6g)です。
必然的に扱いづらくなります。
軽いシンカーではチニング用ロッドとは相性が悪いという結論に至ったわけです。
ロッドに求めるキーワード
僕がチヌを釣る為にのロッドに求めるキーワードは3点あります。
大前提として、軽いジグヘッド、オモリを使用したにチヌ釣り用にです。
①感度
基本的にチヌは吸い込んだ時にアタリを感じるのではなく、噛み砕こうとした時にアタリを感じると思っています。
吸い込み時や噛み砕こうとした時の違和感で、直ぐに吐き出して終わりになることも少なくありません。
そこで一回目のアタリでアワセきれればいいと考えました。
②ロッドパワー
吸い込みをよくして一回のバイトでフックまで吸い込んで欲しいので、基本的に重いものを投げませません。
- ベイトロッド:ベイトフィネス用のL~MLくらいがおすすめ。
- スピニングロッド:UL〜Lがおすすめ。場合によってはMLでも良いですが、その場合はベイトロッドを使う事が多いです。
最近のカーボンロッドであれば、Lで十分チヌとファイトを楽しめます。
むしろMLだとパワーがありすぎて、40オーバーのチヌでもロッドを立てれば抵抗できずに寄ってくるくらい簡単にランディングできてしまいます。
- 障害物(特に杭)など巻かれる心配がある場合は、MLで強引に引き寄せる。
- 巻かれる心配がない場合は、Lでチヌとのファイトを楽しむ。
③テーパー
即アワセを行いたいのでファーストテーパーをおすすめします。
3つの中でも最重要なキーワード
それは感度です。
チヌ釣りは感度が命といってもいいくらいです。
僕のチニングの考えでは、前アタリという概念はありません。
全てが本アタリなんです。
アタリがあったら即アワセです。
だから、感度だけは譲れません。
キーワードから理想のロッドを考える
僕のしているチニングにはアジング、メバリング、ブラックバスのロッドが適していると感じています。
アジング、メバリング用ロッド
軽いものを投げたいと思って初めに思いついたのはアジング、メバリング用のロッドでした。
繊細なアタリをとるために感度がいいロッドがないかなと物色し始め、何本か試してみました。
おすすめの理由
- 軽量リグを扱える。
- 感度も十分良い。
懸念点
- 推奨ラインが細いのでチニングをやるには少し心許ない。
ブラックバス用ロッド
ルアーフィッシングといえばブラックバスを思い浮かべるのは当たり前と言ってもいいと思うくらい誰でも知っている釣りではないでしょうか。
たくさんのプロがいて毎年新しいルアー、ロッド、リールが発売されています。
ルアーロッドの中で最先端の技術を注ぎ込まれていると思っているので、同じ価格帯であればバス用ロッドの方がいいのかなと思っています。
おすすめの理由
- 最先端技術が導入されやすく尖った性能のロッドが多い。
- バスフィッシングはルアーの種類が豊富で、細分化されたロッドから自分のやりたい釣りに合った物が必ずある。
懸念点
- ロッドの種類が豊富すぎて選ぶのが難しい。
- 特化したロッドが多いので汎用性はない。
- 仕舞寸が長くなりがちで携帯性に難あり。
- フラッグシップモデルは他のルアーロッドよりも値段が跳ね上がる。
まとめ
色々書いてきましたが要するに、チニングと一言で言っても十人十色なんですよね。
チニング用のものから選ぶのではなく、ロッド全体から自分の理想とするスペックのロッドを選ぶのがいいと思います。
因みに僕がチヌを釣る際に使用するベイトロッドはバスロッドです。
スピニングロッドはアジングロッドを使っていますが、バスロッドに変えたいなと思っています。
理由は、チヌの繊細なアタリを感じるための感度を優先したからです。
僕は3年前に理想とする感度を持ち合わせているだろうロッドと出会いました。
そのロッドで初めてキビレを釣った時のアタリはびっくりするほど鮮明でアタリに生命感を感じるほどでした。
それまでのコツやコンではなくブルンという弾力がある感触で戸惑うくらいの感度でした。
次回はおすすめベイトロッドについて書いてみたいと思います。
また、足を運んでいただければ幸いです。
コメント