こんにちは、かぼちゃと申します。
今回は浜名湖でのウェーダーについて、書いていきたいと思います。
ウェーダー、ウェーディングとは
ウェーダーは簡単に言えば、釣り用に改良された胴長靴の事です。
ウェーダーを着て海や川に立ち込んで釣りをする事を、ウェーディングと言います。
浜名湖での釣り場のほとんどは、遠浅の地形になっています。
僕がウェーダーを買った理由は、チニングの際に立ち込んで航路の掛け上がりを狙いたかったからです。
あとは遠浅の地形を利用して、長靴だけでは行けないような場所で釣りが出来るのもメリットだと思います。
ウェーディングの強みは、同じ飛距離でも立ち込んだ分だけ遠くを狙えることと陸っぱりからは狙えないポイントを狙えることです。
ですから、これから本格的に釣りをしようと考えているなら買って損はしません。
ウェーダーの種類
ウェーダーには形状、素材、ブーツ部分と自分の釣りに合ったものを選びましょう。
形状について
- チェストハイウェーダー
- ウエストハイウェーダー
- ヒップウェーダー
浜名湖で釣りをするのであれば、チェストハイウェーダー一択だと思います。
浜名湖は船もよく通りますますので、太もも辺りまで立ち込んでいるだけでも船が通ると腰辺りまで波が来る事がよくあるからです。
素材について
素材は大きく分けて以下の三種類あります。
- 非透湿ナイロン:一番安価な素材になります。防水機能はありますが、非透湿なので蒸れます。
- 防水透湿生地:防水効果はそのままに内側の湿気を逃がすことのできる生地を採用した通気性がいい素材です。
- ネオプレン(クロロプレン):高い防水性に保温性に優れた素材で、他の二種と違い冬のウェーディングに最適です。
僕は防水透湿生地のウェーダーを持っていますが、次は足はネオプレン、腰から上は防水透湿生地のウェーダーがいいかなと思っています。
理由は、いくら透湿素材でもが腰まで立ち込むと、腰より下はその効果を発揮できないからです。
立ち込むために着用していますから、釣りをしている時間の事考えるとネオプレンでも変わらないかなと思ってます。
冬場にウェーディングをすることもあるので、足はネオプレンで保温できた方がいいなと思います。
ブーツについて
- ブーツ一体型:ウェーダーに長靴が直接くっついているタイプ
- ストッキング型:ウェーダーにネオプレンのストッキングがくっついているタイプ
僕はストッキング派です。
理由は、ブーツタイプよりも歩きやすいく、長い時間釣りを楽しめると思うからです。
僕はしていないですが、一着お気に入りのウェーダーを買えば行く場所によってウェーディングシューズを替えるという風なこともできます。
ソールについて
- ラジアルソール:長靴のソールのような感じで、長持ちしますが濡れた岩などでは滑りやすい。
- フェルトソール:ソール全体がフェルトでできています。減りは早いですが、濡れた岩などでは滑りにくいです。
- ラジアルピンソール:ラジアルソールに金属のピンが撃ち込まれているタイプです。岩などでも滑りにくくなっています。
- フェルトピンソール:フェルトソールに金属のピンが撃ち込まれているタイプです。苔などが生えている岩でも滑りにくいです。フェルトソールと同じく減りは早いと思います。
僕のおすすめはフェルトピンソールです。
僕が釣りをする場所は意外と岩なども多く苔なども生えている事が多いことからフェルトピンソールを愛用しています。
まとめ
浜名湖での釣りでウェーダーがあるのとないのでは、狙えるポイントがだいぶ変わってきます。
- 沖にある掛け上がり
- 航路の向こう側の掛け上がり
- 杭などを横から
など、自分の釣りに合ったウェーダーで、普段狙えないポイントを攻めてみませんか?
コメント