【実は簡単】浜名湖のチヌをエサで釣る方法。実釣編

チヌについて思考錯誤

こんにちは、かぼちゃと申します。

今回は前回の続きで釣り方などを書いていきたいと思います。
毎度のことですが浜名湖ベースですのでご容赦ください。

狙いどころ

地形変化がある場所を探ろう

  • ゴロタ石など
  • 駆け上がり

理由は後述しますが、カニで狙う場合は駆け上がり>ゴロタ>杭、エビは逆で杭>ゴロタ>駆け上がりの順番がいいと思っています。

潮について

場所にもよりますが、満潮干潮の前後1時間ほどが釣りやすいと思います。
浜名湖の潮の流れとチヌの動きがわかってくると、この状況だと移動した方がいいなっていう感じで判断できるようになると思います。

釣り方

カニとエビでは釣り方が違います。
ここではそれぞれの釣り方について説明していきます。

カニの釣り方

カニは潮上へ投げて底をとり、ゆっくり巻きます。
本当にゆっくりです。ゆっくり歩く位の速さでカニが動く感じがいいと思います。
カニで狙うのは底を意識しているチヌになるので、一番狙いたいのが駆け上がりになります。

横の釣りになるので、オモリはB以上を使って底をとれるようにしましょう。

エビの釣り方

エビは杭などの近くに投げてゆっくり落としていく釣りになります。
潮などの流れに乗ってゆっくり杭などの障害物に寄せていく感覚です。
底についたら回収して落とす位置をずらしたり、違う杭を狙っていきます。

縦の釣りになるので、オモリはG4から使ってみてゆっくり落としていける重さをチョイスしましょう。

アワセ

アワセについてもエサによって変えていますので、それぞれ説明します。

カニ使用時のアワセ

基本即アワセでOKです。
正直言うと僕はこれができなくて中々釣果を上げれませんでした。
感度のいい竿で即アワセの精度を上げるか、食い込みのいい先の柔らかい竿でチヌに違和感を抱かせにくくするか自分に合っていると思う方を探してみてください。

経験上、アタリがあっても違和感を感じなければ口に咥えたままの時間は長いように感じます。

エビ使用時のアワセ

基本は向こうアワセです。
落としている最中に急にラインが横に走ったり引き込まれていったりしますので、慌てずに竿を立ててリールを巻けば針がかりすると思います。

落ちる途中で咥えて動かない時はわかりずらいです。
着底までの秒数をカウントしておけば、着底にしては早い場合は咥えている可能性が高いのでゆっくり竿を立てて魚の反応がないかテンションをかけてみてください。
魚の反応があったらアワセをいれれば大丈夫です。

釣りに行ってみましょう

まずは、あまり場所を変えず潮の流れの変化に対応できるように練習しながらチヌの釣れるタイミングを知っていくことをお勧めします。
同じ場所で釣りをすると、「この潮の時はこのくらいのタイミングで釣れた」など、共通点が出てくると思います。
それを踏まえて、別な場所に通うようになると新しい発見があって、釣りがもっと楽しくなると思いますよ。

今後も僕の考えを書いていきますので、足を運んでいただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました