チヌ釣りでのフライフィッシングの有用性

チヌについて思考錯誤

こんにちは、かぼちゃと申します。
今回はチヌ狙いでのフライフィッシングの有用性について僕なりの考えを書いていきたいと思います。
まだ始めたばかりなので今後答え合わせをしていけたらと思ってます。

なぜ、フライフィッシングでチヌを釣ろうと思ったのか?

普段は軽いものをスピニングやベイトタックルで15~20m投げて釣りをしています。
もう少し投げれれば航路の向こう側の駆け上がりをせめれるのになと思うことが多々ありガン玉やナス型オモリを重くして投げてみたりしていました。
オモリを重くするとフォールスピードが速くなったり着水音が大きくなったりでしっくりきませんでした。

そこで、軽いもので遠くにいるチヌを釣りたいと思ったのがきっかけでした。
僕はフォールスピードも影響していると思っているので、軽いものを遠投できればと考えていました。
フライフィッシングはフライラインの自重で投げるので、ルアーのようにフライの自重にはあまり左右されません。

フライフィッシングのメリット、デメリット

まず僕が考えるフライフィッシングのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • 軽いものを遠くに投げれる。
  • フライタイイングで自分のオリジナルのフライ作成できる。

デメリット

  • 道具(主にロッド、リール)が高い。
  • キャスティングが難しい。
  • キャスティングにスペースが必要。
  • フライラインがあるので自分に近いところは探るのが難しい。

デメリットについて

道具については必須になりますので、予算と相談して買うか程度の良い中古を探すかで対応するしかありません。

キャスティングに関しては、練習あるのみとしか言えません。
ただ、フライフィッシングにはキャスティングは何種類もあり、バックスペースがあまり必要のないスカジットキャストを習得すればスピニングでのキャストを凌ぐ飛距離を投げることができます。

自分にスタイルや釣り場に合ったキャスティングの練習をすればデメリットの影響は減らせます。

僕が考える浜名湖でのチヌ狙いのフライフィッシング

浜名湖では干潟にできるフラットでチヌをサイトで狙うフライフィッシングが盛んです。
航路の向かいにできた干潟でフライフィッシングをしている人をたまに見かけると思います。

僕は干潟には渡らず陸っぱりからフライでチヌを狙おうと思っています。
フライフィッシングで言うとブラインドの釣りで、簡単に言えばチニングをフライフィッシングでする感じですね。
航路の向こう側の駆け上がりから流れに乗せて中層やボトムをドリフトさせて来るイメージです。

まとめ

フライフィッシングは軽いものを遠くにキャスティングできる数少ない釣り方です。
僕が重要視している軽いものでゆっくりフォールを遠距離で狙えるのがいい結果を出せると思っています。

今は30mくらい投げれるようになりました。
まだまだ伸びしろがあると思うので、今年の夏はフライフィッシングメインで釣りをしていこうと思っています。

今年はベイトリールで気になるものが何個か発売になるので、そっちも触りながらゆっくり練習していきますので応援してくれると励みになります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました